どうも!素人投資家のトンちゃんです。 まだまだバブル相場継続していますね。最近は短期急騰銘柄が多いように感じます。こういう銘柄をお持ちの方がうらやましい限りです! ただ、この短期急騰銘柄に飛び乗るのは非常に危険です。それがわかっていても飛び…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 いやぁーここ最近の金融緩和バブルはすごまじいですね。 日銀がとにかく株価を下支えしているところに個人投資家が乗っかって実態経済からは想像もつかない状態になっております。特にIT関連銘柄の株価上昇が目立つ…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 今回は「保有銘柄の今後」について書いていきたいと思います。 私が大きい期待を込めて一点買いしている、コラボス(3908)について今後の方向性を考えてみました。 まずは現状報告です。 保有数:2000株 平均取得単価…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 今回は「コロナバブル相場」について書いていきたいと思います。 実態経済とはかけ離れた戻り相場が続いています。「バブルの時は誰もバブルとは思っていない」と聞いた事があるのですが、今の相場は「完全にバブル」…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 今回は「百貨店の今後」について書いていきたいと思います。 コロナウイルスがもたらした多大な影響は、人命はもちろんの事、経済にとってもあまりに大きい物になってしまいました。当初はインバウンド需要などの激減…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 21日に東証が発表した5月第2週(11日~15日)の投資部門別売買動向によると海外投資家が5週連続で計1296憶円の売り越し。一方、個人投資家は4週連続で計1882憶円の買い越し。この結果を受けて私が思うところは・・・ …
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 今回は、「国内企業の内部留保過は是か非か」について、昨日ニュースで取り上げられていたので、私の目線でお伝えしていきたいと思います。 国内企業の内部留保の総額が年々増加しているようです。近年、これに対して…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 今回は、「仕事環境による株式投資への影響」について書いていきたいと思います。 さっそくですが、かなり大まかに分けるとこうなりました。 影響大・・・営業職 影響小・・・ライン作業 というのも、昨日友人との会話…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 今回は、「空売りの決算跨ぎ」について書いていきたいと思います。 さっそくですが、バカ取引をやってしまいました。 メドピア(6095)の空売りを持ったまま「決算跨ぎ」してしまい、その結果・・・ -260,087の損切り…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 今回は、「低リスク・高リターンの株式投資」というテーマで書いていきたいと思います。 株式投資に関わらず、全ての投資において「リスク」は付き物です。リスクを取るからリターンが生まれるのです。 ただし、唯一「…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 今回は、「株式投資と貯金、どちらを選びますか?」というテーマで書いていきたいと思います。 日本政府が推奨している「長期・積立・分散投資」かと思えば、昨年話題になった「老後2000万円問題」みなさんはどう思わ…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 今回は、「危険すぎる相場の格言」について書いていきたいと思います。 株式投資における「相場の格言」ってありますよね。 例えば、「噂で買って事実で売る」や「もうはまだなり、まだはもうなり」、「押目待ちに押目…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 いきりですが、投資をしている方の目的は何でしょうか?そうです。資産運用の為です!当たり前のこと聞くなよ!って突っ込まれそうですが・・・株式投資において魅力的に感じる事は、やはり「配当金」や「株主優待」で…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 GWも明け、相場がやっと再開したと思ったら今週は2日のみでしたね・・・ さて今回は、私が株式投資を始めてから今日に至るまでに成長出来たと感じる事を3つの項目でお伝えしていきたいと思います。 株式投資により…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 長いGW休みも終わり、明日からやっと日本の株式市場が再開ですね! サラリーマンの私はGW休暇5連休でしたが、コロナウイス自粛規制により家族で掃除や洗車などなどで時間を潰しておりました。 さて今回は、私が受…
どうも!素人投資家トンちゃんです。 以前の記事「 銘柄選びで見るたった3つのポイント」でお伝えした事は、ファンダメンタルズ分析に特化した内容でしたが、私の株式投資において重要な事は「どの銘柄をいつ買うのか!?」という事です。 ファンダメンタル…
どうも!素人投資家トンちゃんです。 前回、私の「銘柄選びの基準」をお伝えしたのですが、私自身も株式投資を始めてからしばらくは銘柄選びの指標についていろいろと悩みました。 今回は購入時の株価に対する「PERの必要性」について書いていこうと思い…
どうも!素人投資家トンちゃんです。 株式市場もお休みという事で、今回は私の「銘柄選びの基準」について書いていこうと思います。 私自身もまだ3年の投資経験ですが、やっと自分なりの「銘柄選びの基準」を決める事が出来ました。株式投資を始めた方、又…
どうも!素人投資家トンちゃんです。 今回は、私が心得ている「投資において1番やってはいけないミス」について書いていきたいと思います。 今回、この記事を書こうと思ったきっかけは・・・そうです。 やってしまったからです! 株式投資を始めてから1度…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 今回は「2019年の投資結果」について振り返っていこうと思います。 1年目は何とか微益。2年目は大幅に増益。さあ3年目は如何に まずは結果から 2019年の結果は・・・+431,537円 3年目も十分なプラスで終われた事…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 今回は「2018年の投資結果」について振り返っていこうと思います。 1年目は何とかプラスで終われた私。さあ投資2年目は・・・ まずは結果から 2018年の結果は・・・+607,653円 2年目を大幅プラスで終われた事に対…
どうも!素人投資家のトンちゃんです。 今回より私の過去3年間の投資について1年単位で振り返っていこうと思います。 初回は「投資のスタートを切った2017年の投資結果」について、まずは結果から 2017年の結果は・・・+6000円 1年目をプラスで終われた…
はじめまして。素人投資家トンちゃんです。 株式投資を始めて3年が経ちました。 私の投資経験が株式投資をされている方、されていなくても素人投資家の実体験ブログを読んで楽しんで頂ければと思いスタートしました。 プロフィールにも掲載しておりますが、…